arty-wp

パン好き必見!金沢駅来たら行くべきパン屋さん。

こんにちは、あーくぅです。

今回は連休旅行される方も多いと思っています。そんな中で石川県金沢駅に立ち寄る方にぜひ行ってみてほしいパン屋さんのご紹介♪

石川県の人気のパン屋が集まったパンのセレクトショップカフェ&バーというコンセプトのパン屋『PANMULTY』さんです。

場所は金沢駅から徒歩5分、石川県金沢市広岡1-5-3クロスゲート金沢 1Fに店舗があります。クロスゲートは2020年8月に開業したばかりの商業施設です。

話を戻します。

実はインスタで偶然見つけたそんなPANMULTYさんのオンラインショップ。

パッと目がくぎつけに(゜△゜)‼なんと

期間限定あんぱん食べ比べ7個。金沢のにんきベーカリーからあんぱんだけを集めたセレクトセットが販売されているではありませんか!

家にいながらいろんなお店のあんぱんを食べれる幸せをしないわけにはいかないだろう(*‘∀‘)

夜に冷凍食品として届いて朝まで常温で解凍しておきました。

朝食に食べる際丁度解凍されています。4月上旬の出来事です。

待ちに待っていた箱を開けると、冊子と個包装になったパンが7個入っています。写真は見やすいように並べなおしました。

冊子の中身はPANMULTYさんで購入できるパン一覧のようです。

気になるもの沢山ありますねぇ。

今回はパン工房あるざす、DIPSY、bistroひらみぱん、パンあづま屋、ノトヒバカラベーカリー、から7種入っていました。

知っていました?4月4日はあんぱんの日だそうで、なんとしても、4日に間に合わせたかった😆❗️

今日食べたものはこちら

パンあづま屋、パン工房あるざす、ノトヒバカラベーカリーのあんぱんです。

中身はこんな感じ。あんの量やパンの質の差を見比べてしまいますね(;’∀’)

まずはあづま屋さん。

パンがしっとりで、噛むと甘みがでてくる。あんはこしあんで、甘すぎず優しい甘さが好きな人に好まれそう。

半分リベイクしてみると、パンは柔らかくなってとっても噛みやすーい(笑)

外は少しパリッとして一体感が何とも言えないくらい合うー‼

2つ目はあるざすさん。

まずはあんの多さ、そして高さとつや!

切る段階であづま屋と差があるなぁと感じていましたが失礼しました。大きさではなく味ですね(*^^*)味最高でしたあづま屋さん。

そしてあるざすさん。外はリベイク前でも外側パリッ。中は甘めの粒あん。

粒あん食べたーい!と思ったらコレっ!

あるでしょ?

急にラーメン食べたくなってその辺にあるカップラーメン食べたけど、なんか味が物足りなくて結局ラーメン屋行っちゃうってこと🏃‍♂️

あれがない。

このパン食べればあんぱん欲は満たされます👍🏻

リベイク後はさらに外側パリッとしてかじると自分で分かるくらい音が鳴る。

あくまで自分だけね。。

ノーマルなあんぱんでも全然違う。食べ比べると面白くてそれぞれの良さがあり美味しいです。

3つ目はノトヒバカラベーカリーさん。

緑色のこのパンは思った通り抹茶味でした。あんことも合いますよね~

パンは少ししっかり系ハードまでいきません。

抹茶の風味と塩っぽい味でそのままで美味しいでう。あんはこしあん。あづま屋と比べると甘めかな。一緒に食べると最初あんが勝ちますが後で塩がヒョコっと顔をだします。塩と甘さのかけ合わせですねぇ♪

リベイクした後は水分が少し抜けるのか少しパンが固くなった?個人的にはこのパンはリベイクしない方が美味しいと感じました。

ここまで長くなってしまいましたが、一旦ここまでで、終わりにしたいと思います☺️

残りは明日以降に2ページ目としてブログにあげるつもりです。

読者の方乱筆乱文ですが、読んでいただきありがとうございます。参考になれば幸いです。

また来てね(*’▽’)🌸

花粉対策!カルディで見つけたじゃばら商品!

こんにちは、あーくぅです。

だんだんと温かくなってきて、もう感じ始めている人もいるでしょう。

あの厄介な花粉たちを!

私も高校生の時から花粉症でした(´;ω;`)

会社でもティッシュ1箱持って仕事しています、わかる~って人も多いですよね!

なってない人羨ましいですよね!!花粉さえなければー!ということで、

花粉症の症状に抑制効果がある、と言われている

『じゃばら』商品をあーくぅが見つけたものからレビューしていこうと思います😃

(※たくさんじゃばら商品あるの中の一部です※)

じゃばらってなんじゃらと思うでしょう?調べたところ、

じゃばらとは、特有の酸味と苦みをもつ柑橘類で、果汁が多い果物です。

名前の由来は「邪気を払う」ほど酸っぱいということから名づけられたそうです。特産品としている和歌山県の北山村では、昔からお正月に縁起物として食されていました。

じゃばらには、ナリルチンという成分が他の柑橘類よりも多く含まれているため、その成分が花粉症や鼻炎アレルギーといわれる症状の抑制に効果があると言われています。特に果皮の部分に多く含まれているようです。

そこで、先日行ったカルディで見つけたじゃばら商品を紹介!

こちらは小川生薬のじゃばら+甜茶のコラボレーション!

甜茶も花粉症に良いとせれていて、私はこの時期になったら飲んでいます。

何とも言えない癖のある味ですが、これでマシになるなら(;’∀’)っと飲んでます。

こちらは、1,5g×4袋入り

コップに1袋を入れ熱湯140mlを注ぐだけ。好みの濃さになったら取り出して飲めるものです。

飲みやすく考えられているのか、

甜茶とじゃばら、その他にレモンピール、しそ、スペアミントも原材料名にはいっています。

飲んだ感じは、すこーし後味爽やかな気がします(笑)

ノンカフェイン、200項目以上の残留農薬検査をクリア、国内製造と書いてありました。

他にもネットでは、じゃばらの特産地

北山村産の飲みやすいじゃばらジュースもあるようです。

北山村産すっぱくないじゃばらジュース

業務スーパーの話題のアイスを食べ比べてみた。

こんにちは、あーくぅです。

前から主婦層に人気の業務スーパー。

久しぶりに行くと、気になる商品がちらほら…。

今回はこちらのアイス。

チーズケーキアイスバーPASAKA!

味の種類は、ストロベリー、ココナッツ、バニラ、チョコレートありました。

早速切って並べてみます。

外身は変わらず、中身だけ違います。

そしてまずは、一口バニラから…。

普通のアイスと違ってアイスがほろっと崩れるようになっています。

元がチーズケーキと言っているので、後味少し酸味っぽく感じられました。

チーズケーキと言われればチーズケーキだが、酸味のあるヨーグルトっぽくもある。

次はココナッツ、これは、すごくココナッツの味が強いです。クセ強~(;’∀’)

普段食べていない人からすると食べにくいかも。。。

ココナッツ好きな人は好きかもしれません。。

チョコレートはそれほど甘々していなく、ねっとりもしていない。

私は可もなく不可もない感じ。

最後はストロベリー、これは、一番美味しい。チーズケーキとイチゴは合うようにこれが一番しっくり来た味してました。

4つの中で断トツストロベリーの勝利でした。

好みの問題もありますが、ねちっとした、クリーム状のアイスが好きです。

あくまでも、個人の感想ですので、個人差あります。乱筆乱文失礼しました。

お読みいただきありがとうございました(*‘∀‘)

コンビニ2社のあんバターVSあんマーガリン食べ比べ!

コンビニを巡ってゲットしてきたのが、

LAWSONのフランス産発酵バターのクロワッサンあんバター税込160円。

セブンイレブンふんわりくちどけ つぶあん&マーガリン税込127円。

本当はあんバターで比べたかったけど、探しに行った時は無くて、仕方なくあんバターvsあんマーガリンになってしまいました(>人<;)申し訳ない。

セブンのパンの割合はパン6:あんこ3:マーガリン2

口に入れた質量は大きめで食べやすい。個人的にはもう少し具を多くしてほしいなぁーと願う。

あんバターと比べると味の濃さは薄く感じますが、薄いほうが食べやすいという人もいるでしょう。

値段を考えると相応かなと思います。

LAWSONのあんバターは


クロワッサン生地のバターの香りが食欲をかきたてます。

((*´з`)あとは食べた時のバターの味+香りで、小さいながら満足感高め!

もちろんあんもたっぷり入ってました。

セブンとローソンの比較画像です。

パンの大きさは倍くらい違うけど、中身を広げると同じくらい入っているように見えます。

こちらの2つはどちらも粒あんですが、

読者様は粒あん派?こしあん派?

それとバター派?マーガリン派?

この組み合わせによって大きく変わりますよね☺️

自分でも作れないかと思い、作ってみました♪

超熟のパンにあんバターです!

私は粒あん派のバター派です!

購入したのは北海道産粒あん。

バターは北海道バター。

北海道と名が付くだけで美味さが食べる前から期待値あがるの私だけ?(笑)

パンを半分に折ってあんことバターをギュッとして口にほおばると、あんことバターが詰まってるので、美味しかったです♪

あとはパンをこだわれば、素晴らしいものができそうですね!

最後に言えるのはただ一つ!!

「高カロリーなものは美味いのだ」(*^^*)

※あくまで個人の感想です。乱筆乱文失礼しました。

読んでくれた方ありがとうございます。また来てね(*’▽’)

3月発売のファミマスイーツはリピ買い必須!

こんにちは!あーくぅです。今回は気になるスイーツをご紹介します✨

ファミマで発売中のふわふわケーキオムレットです。

1個215カロリー。中身を出してみるとこんな感じ。

全体的にふわっとしている食感で外側のココアオムレット生地と中のモンブランクリーム&マロンペーストがとても相性が良いです😁💓

これが一言で言えば「うま〜」😆です。

これは、もう1個食べれる!

2週目3週目とも新商品出るらしいのでまた買いに行って書きたいと思います😁

アンチャーテッド【ネタバレなし】

公開日は日本では2022年2月18日公開

主演はネイサン・ドレイク役でトム・ホランド、

ビクター・サリバン役でマーク・ウォールバーグの2人です。

画像は映画館入場時に貰えたポストカードです。

アンチャーテッドシリーズは全世界で人気のアクションアドベンチャーゲーム。

基本は古代の眠っているお宝探しをしながらのアクションゲームです。

よく昔今の旦那とやってました(*^^*)

最初、予告動画を見た時、飛行機からのびる貨物を飛び乗っていくシーンを見た時アンチャーテッドぽいなと思いました。

ですが、ゲームから知っている人は、ネイサン役がトム・ホランドって年齢が若すぎない?と思いませんでした?

そう思いながらも見に行ってきました。

トム・ホランドはバーテンダー役から始まり、とってもかっこよく、似合っていました。

あんなバーテンダーが近くにいたら間違いなく常連さんになりたいと思う(笑)

サリーと徐々にアクションをこなしていく中で、ネイサンの美しい肉体美と優しさとアクションに魅入られ、途中ハラハラドキドキしてしまいました。

見終わるころにはネイサン役もしっかりはまり役で、私はファンの一人になりました。

実写映画化は失敗するものもしばしばあると思いますが、これは、大成功ですね‼♡

早く気軽に映画観行ったり食事行ったりしたいですねー。

あくまでも個人の感想です。

乱筆・乱文なところありますが、見ていただきありがとうございましたm(__)m

カロリーを気にしなくてよいおやつ!?

こんにちは、ブログ主のあーくぅです。

タイトルにも書いてある通り、

カロリー気にせずにおやつ食べたいですよね?

そんな時にピッタリなおやつを発見しました‼それは…

ウェルシアで見つけた〝オクラ梅かつお”というもの。

お初の方も見ていってください(*‘∀‘)

内容量は57g、糖質1.0g!

個包装になっています。(個包装1袋9.4カロリー)

一袋は下の写真の量なので、私は4袋くらいペロリです😁

梅かつおの塩加減が程よく、食感もサクッと軽いので、次が欲しくなる中毒性があります。

満腹感はありませんが、口寂しい時は良いと思います☺️

家族にも好評でした。また行った時は買うと思います✨

今回私が買ったものは、内容量57gのものでしたが、調べてみると他にもサイズが色々とあるようでした(^^♪

読んでいただきありがとうございましたm(__)m