arty-wp

コメダ珈琲テイクアウト

こんにちは、今日は久しぶりにコメダ珈琲のものが食べたくなり、テイクアウトしてきたので、書いてみました♪

事前に近くのコメダにテイクアウトの品を電話予約しておきました。

本当はイートインしたかったけど、コロナの勢い凄いですし、テイクアウト!

頼んだものは、ブレンドコーヒー、カフェオーレ、選べるモーニングの定番ゆで玉子と名古屋名物おぐらあん。

それと、フライフィッシュバーガーとカツカリーパンです!

※選べるモーニングとは…好きな飲み物注文すると、半トーストとゆで玉子かおぐらあんのどちらかが選べて、無料でもらえます。開店から朝11時まで!

今回はドリンク2つ頼んだので、ゆで玉子とおぐらあん1つずつ選択しましたよ。

店舗によってまたは期間限定などで、選べるモーニングの内容が違う場合があるので、お近くの店舗調べてみてください(^o^)丿

中身はこのような感じです。

少し前にコメダ珈琲のボリュームが凄いと話題になりましたが、本当にそうで、逆広告詐欺と言っていいのか…(笑)

メニューよりも出てくる品の方がボリュームが多く、食べる側からすると嬉しい悲鳴ですね‼♡

写真では伝わりつらいかもしませんが、1個食べたら相当お腹膨れる(#^^#)

いつも席が埋まっているのも分かる!

ブログ主の家の周りは田舎の方なので、ウーバーイーツとかなじみがありません。お家時間充実したい方オススメだよ♪

テイクアウトメニューにはデザートドリンクもお持ち帰り出来ますが、ケーキなども今後お持ち帰りできるといいですよねぇ(*’▽’)

アポロのお菓子を渡したら子供が大変なことに!

手作りアポロを子供と一緒に作りました。

現在4歳の子供はお菓子のアポロが大好きです。

知育菓子の手作りするアポロはきっと子供に受けるだろうと買ってきました。

案の定昨日の夜から「明日はアポロ作る日だよ〜!」とテンション爆上がり!

大変喜びました♪

アポロの外見はこのようなものです♪

次に中身↓

チョコチューブ3本(チョコレート、ホワイトクリーム、ピンククリーム)、チョコ型、好みにトッピングできるカラフルミンツです。

作り方は画像にある通り。チョコをお湯で溶かして型に絞るだけ!😄簡単!

家の中は寒いので、10分くらいで固まり、冷やす時間待たずにそのまますぐに食べれました♪

トッピングを忘れていて後乗せになりましたが、失敗する事ないので、いいですね!

これが完成系!4歳頑張りました(笑)

また知育菓子に挑戦してみたいと思います😄

恋の季節のハートスイーツ♡

ドーナツといえばmisdo一択のあーくぅです。

1月28日に発売された恋の季節のハートのドーナツを探して買ってきましたよ(^^♪

今回はこちらのブランシュハートのドーナツしか残っていませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)

でも、これが一番食べてみたかったやーつ♪税抜き240円。

ハートは割りたくないけど、ザックリと割っちゃいます!

気になる中身は、ガナッシュホイップとブルーべりージャムがサンドされています。

(ミスドでブルーベリー入ってるものってこれまであまり見なかったような・・・。)

上にはホワイトチョコがコーティングされていて、その上にはフランボワーズ風味のチョコがふりかけられていました。

私的には全体に甘すぎず、ブルーベリーのしっとりのした食感と甘さがパサパサを解消してくれて上のホワイトチョコともマッチしているように感じました。(*‘∀‘)やっぱりコーヒーと合う~‼

やよい軒アプリがアップデート!

1月31日までに登録済みの方も2月1日からのアプリのアップデートにより、新規登録が必要になったみたいです。

それで、これまで使っていたお米メーターが無くなり、来店時に押すスタンプカードになりました。

やり方は

①来店してアプリのスタンプをためるボタンをっタップする。

②食券の☆印の横に記載されている4桁のラッキーナンバーを入力する。

③ミニゲームにチャレンジ!

④ゲームの結果に応じてスタンプがもらえるというものです。工程が多い気がします(;’∀’)

スタンプをためるボタンが表示されない場合は「位置情報(常に)」「Bluetooth」

がオンになっているか確認してくださいね(*^-^*)

☆1日にミニゲームに参加できるのは3回までです。

スタンプ数で引き換えできるクーポンが出てきますが、何マスためるかによって、貰えるクーポンが違ってきます。

気になる方はアプリで確認してみてくださいね☆

前回の投稿でこれからは健康面を重視すると言いましたが、健康面だけでなく、お得情報、気になるグルメや事柄等書いていくので、よろしければ見てください(。-人-。)

やよい軒アプリを活用したらサイドメニュー1品無料?!

以前、やよい軒に行ってきました😌この記事は2021年のものです。

題名にもあるアプリ登録して小鉢をもらいに行こう♪という目的で😆!

読んでいる現在は内容が変わっているかもしれませんので注意して下さい。

では早速…まずは、お店に行く前にアプリ登録しておきます。

やよい軒に着くと、入口近くの発券機で食べたいメニューを購入します。

席に座り、券を店員さんに渡す時、アプリのページのクーポン画面を押すと

上記の画面が出ますので、店員さんに確認してもらい、利用します。

すると、次はこの画面になり

どちらかメニューを選択して伝えます。

これで、あとは待つだけ😆

待ってる間にセルフでお茶と漬物の瓶を取ってきました。

テーブル席には

セルフサービスの案内と期間限定のサービスのご案内。

しばらくして、この日頼んだチキン南蛮定食760円と一緒に入会特典の選べるクーポン品も運ばれてきました。

ミニサバ小鉢とほぐし鮭小鉢

相方と私の分。クーポンは1人1つです。

私のメインはチキン南蛮定食

残念なことに今回頼んだチキン南蛮は肉より衣が厚かったです😔

相方は期間限定、とり天定食

こちらはとってもジューシーで衣もサクサクでした😆

食べ終わった締めに頂いた小鉢の具と漬物とこれまたセルフの出汁を入れてお茶漬けにしましたよ!

鯖は脂が乗っていて美味しかったです。

最後にもう一度アプリを開いてお店のコードを読取、食券に書いてある4桁のナンバーを入力すると

アプリ内のお米メーターなるものが増えていくようです。

2枚〜4枚食感がある場合、それぞれナンバーついていますから、一度、お店のコードを読み取った後ナンバーはまとめて入力しないともらい損ねます。

あーくぅは、1枚だけ入れて次へ行ってしまったので、損しました😓

また、家でも1日1回ミニゲームをプレイすると最大5粒までお米メーターを貯められるようです。

やよい軒では、2021年4月8日より期間限定で

牛カルビ味噌炒め定食(税込860円)

牛ホルモン味噌炒め定食(税込860円)

牛カルビ&ホルモン味噌炒め定食(税込1260円)が発売されているようです!

※2022年現在はアプリが変わっておりますので、確認してください。

ミスド第二弾つや抹茶

misdoと祇園辻利のコラボドーナツの第二弾が発売されましたね!

一番気になっていたドーナツを買ってきました。

それがこちら!

見た目はつやつやしていてなんと購買欲を掻き立てるんでしょう!と思いました。

食べるとなると、上にかけられている、蜜部分が手につきそうで食べづらそう。。

私が手で食べるからですね。

ブログを書いていて、思いました。

フォークで食べれば問題解決やん。って。(*´σー`)

食べた感想は生地がふわっとしていて、蜜とも喧嘩しない甘さ。

黒みつと生地の間の宇治抹茶チョコともとっても合う〜💕

朝10時半頃行くとまだ全種類ありました〜。

コンビニスイーツでも抹茶スイーツ沢山出ているので、食べてみたいですね♪

今回はこれにて!

金沢オススメケーキ店1弾

今日はホワイトデーにこちらのケーキ屋さんに行ってきました♪

去年行ってすごく美味しかったので、今年も行き、皆にオススメしたいと思います♪

木苺のハートのケーキ

中は甘酸っぱいムースで、真ん中にはチョコクリームと、底にもハートの型のチョコレートスポンジが!形も可愛く美味しく子供もぺろりでした🧒

丸い形のピスチオのケーキはちゃんとピスタチオの味がするムースの下半分はチョコムースで、食べやすい甘さで、軽く食べれます♪

赤いてんとう虫はチョコレートようで、子供が嬉しそうに食べていました💕

大きいイチゴが乗ったあまおうのショートケーキは🍰普段のショートケーキより30円高いけど、今の季節限定かな?!と考えると、断然こっちにする!

この後、丸亀製麺に行ったので、ケーキは控えめにしたけど、もっともっと食べたい!😍と思わせるケーキばかりでした。

金沢住みの方、旅行に来た方オススメです💕個人的に推し‼︎

店名はラ・パレットさん。

ここが美味しいよという所あれば教えてくださいね。(*‘∀‘)

次は丸亀製麺で、季節限定&店内限定の春のあさりうどんを食べてきました。

販売期間3月2日〜6月7日まで

並630円(税込)、大740円(税込)、得850円(税込)

※一部店舗ではお取り扱いありません。

大きめのあさりが20個以上も入っていてしっかり、満足できる量です!

出汁はあさりの良い出汁が出ていてお吸い物みたいに飲める。

お汁があっさりだから、1杯食べてもまだ入りそうだなぁと思うので、

天ぷらやいなりがあっても良い!わたしのオススメはかしわ天😉

野菜かき揚げもたべましたが、2人で半分にして丁度良かった。

何故かというと、食べ始めはサクサクしていたけど、後になるにつれ油っぽさが感じられ食べ終わると少し胸焼けが…。

(胃がそんなに強いほうではないので、個人差有りますよ。)

温かいお茶で🍵流したくなります。

店内茹でたり、揚げたりしているので、気温が上がりすぎないように配慮されているのか涼しい風が来ていました。

そのおかげか天麩羅も冷めていて、出来れば揚げたてを食べたい。

あっ、あさりは茹でたてでしたよ!

後で知りましたが、明太子のおにぎりがあったようで、HPにあっさりとしたうどんとの相性バツグン。

と書いてあったので気になります😄

アレンジとしてかけだしと合わせてお茶漬けにして食べても美味しそうですね😋